電子ピアノの修理にチャレンジ
先日、電子ピアノの一部の音が出ないということで、修理にチャレンジしてみました。

電子ピアノは、YAMAHAのClavinova(クラビノーバ)で、15年ほど前に、ヤフオクで7000円くらいで買ったものです。現象としては、右半分の「ソ♯」の音が出ないということです。<br>原因は何かな?ということで、まず考えられるのは一つ一つの鍵盤に付いている接点の不良でした。<br>そういう機械的な原因であれば、自分でも修理できるだろうということもあり、そうであってほしいという願いもありました。

解体してみると、上の写真のように鍵盤の上側に緑色の電子基板が付いており、それが左右に分かれていました。<br>要はその右側の基板に該当する「ソ♯」が全て音が出ないということのようです。<br>そうなってくると、接点不良のような機械的な原因という可能性は低くなり、電子基板の故障の可能性が高くなってきました。

電子基板を外して接点部分を確認してみましたが、上の写真のように接点が錆びているようなことも、ゴミがはさまっているようなこともなく、電子基板が原因ということでほぼ決定です。<br>後日楽器店で、音が出ない現象と解体して内部を見た症状を伝えると、やはり電子基板が原因とのこと。<br>さらに古い機種になるので、交換部品もおそらくないだろうということで、買い替えるしかないということが分かりました。
続いて、買い替えを想定してピアノをいくつか見繕うことにしました。<br>ピアノというと、電子ピアノとはいえ高いイメージがありますが、割と5万円~10万円で、YAMAHAやCASIO、Rolandなどの有名なメーカーの新品が置いてありました。<br>さらに、中古品となると5万円を下回るものもあり、以外と安くで買えるものもあるという印象でした。<br>子供も使うものなので、手頃なものを探して、早めに購入したいと思います。
カシオ CASIO PX-770WE 電子ピアノ Privia ホワイトウッド調 [88鍵盤][PX770WE] 価格:71592円(税込、送料無料) (2020/5/20時点)楽天で購入 |