コードレス式電動エアコンプレッサー

使ったわけではないのですが、Amazonで工具を見ていたら驚きのものを見つけました。
充電式の電動ドライバーの形をした、エアコンプレッサーです。

コンプレッサーといえば、原動部分があって、タンクがあり、サイズ的にもそこそこです。
普通簡単に持ち運べるものではないですよね。
これだと、大きさもサイズも電動ドライバー程度ですので、それが可能です。
さらに上の写真のように、圧力もコントロールできるようです。

ただ、普通のコンプレッサーとの決定的な違いは、タンクがないことです。
タンクがないとエアをためておくことができませんので、必要なときは必ずレバーを引かないといけません。

そういう意味では、下の写真のようにタイヤの空気入れなどの用途に限定されてしまうのかもしれません。

それを踏まえて思い返すと、ブラックアンドデッカーのマルチエボシリーズで、空気入れのアタッチメントがあったような気がします。

というか、ありました。
基本構造は同じなんでしょうか。
用途としても、おそらく同じなんでしょう。
コンプレッサーと言えど、用途は限られそうですが、楽して空気入れなどしたい方には、便利な商品なんじゃないでしょうか。


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。