2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 Yuzu 工具ダボ穴あけ用、ダボ錐(だぼきり) ダボ錐(だぼきり)について。ホームセンターに置いてあるのをよく見かけていましたが、そもそも初めは読み方がわかりませんでした。「だぼきり」と読むんですね。ダボ継ぎをするときの穴あけに便利です。 木工を始めた頃には、普通の木 […]
2019年7月13日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 Yuzu 工具ラチェットモンキー 最近ラチェット工具の投稿が続いていますが、よろしくお願いします。ラチェットモンキーについて、レビューしたいと思います。 まず初めにネガティブなことから書いてしまいますので、開発された方に対しては、申し訳ありません。一般的 […]
2019年7月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 Yuzu 工具ラチェットレンチが低価格! 最近、ラチェットレンチのセットを購入しました。必要なのはラチェットレンチの13mmだけだったのですが、どうせ買うならセットのほうがと思い、セットを探しました。ただ、ラチェットレンチといえば高価なイメージがあります。ホーム […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 Yuzu 工具六角レンチセットは2種類もつべき!? 六角レンチは持っていますでしょうか?お持ちの方は、何セットお持ちでしょうか?私は2種類使っています。下記の写真のように、ロングタイプとショートタイプです。 初めはロングタイプしか使っていませんでしたが、狭くてロングタイプ […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 Yuzu 工具日立工機製(HITACHI)ラチェットドライバー 日立工機製(現:HiKOKI)のラチェットドライバーを購入しました。日立製の電動工具をウィンドウショッピングしていると、下の方にこれが置いてあり、日立の手工具はめずらしいなと思い、衝動買いしてしまいました。これまでに使っ […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 Yuzu 工具ソーガイドを使うときはノコギリを選ぶべき!? ノコギリで木材を直角に切るための、ソーガイドというものがあります。それのノコギリ選びについて、書きたいと思います。 このソーガイドですが、同じブランドのノコギリが推奨品となっています。上記のソーガイドのパッケージ写真にも […]
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 Yuzu 工具エルドラ(L形ドライバー) 先日、仕事でL形ドライバーを購入しました。 「エルドラ」という商品名のものです。 モノタロウで購入し、職場に直送してもらいました。 平井工具というブランドのもので、399円と値段も安かったので、迷わず購入しました。 目的 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 Yuzu 工具水準器(水平器) 木工などで欠かせない水準器。ホームセンターで安く売っているものから高価なものまで、価格も仕様も様々ですよね。今回なぜ水準器の仕様を調べることになったかというと、仕事で0.02mm/mほどの高精度のものが必要になったからで […]